商品には作り手や販売者の想いがこもっている
せっかくならいい写真を投稿してあげようYO!!
こんばんは、お酒のタニーズ 専務の中川です
昨年からSNSをよく使うようになり、この1年で全国でたくさんの人と知り合う事ができました。尊敬できる人、親友のような人、なんでも相談できる人。北は北海道、南は沖縄までたくさんの友達ができました。もちろん、ほとんどの方が直接お会いしたことのある人達。さすがに直接お会いせずに友達というのは言い過ぎですから(笑)
全国でたくさんの人とつながる事ができた僕は最近、物や商品を知り合いや友達から買う事が多くなりました。オススメする情報もそうです。大好きで尊敬できる人達がオススメする商品や情報は何よりも信用できるし、特別感さえ感じる。誰かわからない人の情報はどんどん使用できなくなって来ているってことです。これはSNSに限らずリアルもそう。地元でもなるべく繋がりがある人から物を買います。値段がどうこうじゃないんです。
逆に僕から商品買っていただいたり、香川に来ていただく時には「良かった」と笑顔で言ってもらえるようにしたいと思っています。今はリアルはもちろん、SNSで喜んでいる顔を見ることができるんで本当にいいなと思います。
SNSは見てもらえるから少しでも綺麗に見せたい
最近、フォトジェニックやインスタ映えという言葉があるように、SNSで投稿するときは色んなアングルで写真を撮ったり、アプリで加工したりして美味しく綺麗に見せる事ができます。僕自身はとてもいいことだと思っています。

食べた味噌ラーメンもなるべく美味しそうに
それはなぜか?やはり、送ってくれたり作ってくれた人達への最大のリスペクトを込めてだということです。送ってくれた人や作ってくれた人はその商品に想いがあるからススメてくれたり販売しているわけです。なのに雑な写真やその商品や物のテキトーな写真を撮って、何も考えずSNSにアップする。それは生産者や販売者にとても失礼ではないかと思うんです。
僕は今回、たくさんの方が甘酒を購入してくれました。甘酒と一緒にインカメしてくれたり、甘酒と混ぜてアレンジしてくれたりととても嬉しい投稿ばかりでした。1つの商品でたくさんの方が少しでも美味しそうにとか興味を持つようにSNSにアップしてもらえることに感動すら覚えるくらいです。
自分本位でテキトーに盛り付けてテキトーに写真を撮る。写真を撮ることのセンスやカメラのスペックの話をしているのではないです。あくまでも作り手や購入先への恩返し。スマホで撮ってアプリで加工したって大して時間はかからないと思います。今は色んなアプリも出ていますしね♪
せっかくSNSに投稿するならそういう部分も考えてみてもいいのではないかと思います。自分がされて嬉しいことは、大体相手も嬉しいことだと思いますよー。綺麗に撮影してあげて喜ばしてあげるのもSNSの楽しみ方として考えてみては!
今日は以上です。ではまたまたーーー。
お酒のことなら
〒768-0013
香川県観音寺市村黒町800
有限会社 タニーズ
電話番号:0875-25-3666
FAX番号 : 0875-25-9555
僕、中川浩行のSNSです。
よろしければ覗いてみてくださいねー♪
プロフィール

- 香川県観音寺市の酒屋「タニーズ」の専務 中川です。「その先の笑顔の為に」を理念に飲食店さんを全力サポート!もちろん一般小売・全国発送もしています。広島カープ、ゴルフ、お酒を飲むことが好き。そして何より仕事も趣味も仲間とワイワイ楽しむのが1番好きです!ビアテイスター、ビール検定2級
最新の投稿
お酒のこと2021.09.20ビールとクラフトビール
自分が思うこと2021.06.04時短営業から生まれた感謝と絆
自分が思うこと2021.05.24向かい風を進んで行く者と立ち止まっている者
自分が思うこと2021.04.28ビールを「作る」と「造る」