フリックに挑戦して約1ヶ月が経ちました

フリック入力(フリックにゅうりょく、flick input)とは、

タッチスクリーン上で指を素早く動かしたり弾いたりして行う操作全般のこと。「フリック」(flick)とは、「素早く動かす、弾く」という意味であり、この場合、指のスライド(弾き)のことを表しており、タッチスクリーン操作全般に用いられる表現である。タブレットPCやタッチパネル式の液晶ディスプレイでのスライド操作のことを、単にフリックとも呼ぶ。

ウィキペディアより引用

 

こんばんは、お酒のタニーズ専務の中川です。皆さん、フリックしてますか?実はワタクシ、昨年の12月4日までトントン入力でした。トントンとはガラケーの時の入力方法の事です(正式名称がなんて言うのかわからないけども)
その日、大阪に行った時にフリックの話題になり何とトントンが僕ともう1人しかいなかった!コレにはビックリしましたね!だってそれが普通だと思っていたんですからショックは大きかったです(笑)

で、僕ともう1人の方(S氏)はそこで強制的にフリック入力に変えられたんです。変えていただいた方に「2週間の我慢だよ!」なんて言われ、とりあえず始める事に。

そんな感んじで始めたフリック入力。最初はもう手がツリそうのなんの(笑)自分の手じゃないような感覚で入力してました。そして我慢の2週間が過ぎ、そして1ヶ月が過ぎた今ではまだまだ遅いものの何のストレスもなく入力できるようになりました!諦めたらそこで試合終了と安西先生(スラムダンクより)が仰っていたのを思い出したくらいです。

安西先生、フリックがしたいんです!!

 

PCもそうでした

実はフリック入力と同じように数年前までPCも素人で、以前はヤフーオークションで落札するくらいしか触る事がなかったんです。だから入力方法も左右の人差し指だけ(笑)ブログだって最初はスマホで書いてました(もちろんトントン)
で、コレではダメだなと思い、パソコンを購入してひたすら練習。今でもまだ遅いし、よく入力ミスはありますがフツーに使えるようになりました!こちらも諦めずにやり続けるって本当に大事なんだと感じましたし、やり始めるのに歳なんて関係ないんだなって思っています。

 

 

フリッカーとしてコレからも頑張ります!!

PCもスマホのフリックも諦めずにやって来た。そしてコレからも色々と覚えていかなくてはいけない事がたくさん出てくると思います。それを1つずつクリアしていく事。そして、もっともっとPCもスマホを自分の体の一部のようにしていきたい。

PCとフリック同様に何事もやる前から諦めたり、できない言い訳を作ったりするのではなく、どんどん挑戦していきたいと思います!絶対にできると信じてね!!

 

そんなフリック入力の現在を一つだけお伝えしておきます。フリッカーなりつつある僕がよくミスしてしまう入力が「〜です!」を「す」を一段下のカーソルを触ってしまい、

 

 

 

 

 

 

「でふ!」と入力してしまう事です!!

 

よくなるよーーーー!!チキショーーーー!!

 

まだまだ慣れてませんが頑張ります!!

 

 

 

 

今日は以上でふ!ではまたまたーー

 

プロフィール

中川 浩行
中川 浩行
香川県観音寺市の酒屋「タニーズ」の専務 中川です。「その先の笑顔の為に」を理念に飲食店さんを全力サポート!もちろん一般小売・全国発送もしています。広島カープ、ゴルフ、お酒を飲むことが好き。そして何より仕事も趣味も仲間とワイワイ楽しむのが1番好きです!ビアテイスター、ビール検定2級