酒屋から酒屋への繋がり。これもまた新しい形です。
新しい形での紹介が実現。これも繋がりから
こんばんは、お酒のタニーズ専務の中川です。酒屋の仕事といえば酒の販売はもちろん、配送、お酒の提案、新商品の紹介、空ビンの回収など細かく分けるともっとたくさんあります。酒屋に限らずどの職種もたくさんあるといえばそうなると思いますが、今回新しい形での提案ができました。
それがこちら
本文を抜粋しますね
「お酒を買うのは信頼できる人から」
厨を始めた時に最初何気なく決めていた自分の決め事です。
もちろん、お酒以外の食材もですが。
お酒は厨では重要な商品なのでお酒の管理や取り扱いの酷い酒屋から仕入れたくないなと思っています。なので時間が出来たら実際に酒屋に行って酒屋の方達とお話をして仕入れています。そこにはある程度の信頼があると思っています。
今回は初めての試みで福島県の酒屋さん「酒のしのぶや」さんからSNSで仕入れました。
何で?って理由はタニーズの中川さんが信頼してる酒屋で、お勧めしてくれたから。
タニーズの中川さんが良いご縁をくれたのでこのご縁を大切にして行きたいと思います。
酒のしのぶやの佐藤さんは焼酎、日本酒をメインにしている酒屋で5つの酒屋グループから作る「酒楽団(しゅらくだん)」のリーダー的な人。自分の好きなものしか置かないという徹底振りでその上とてもお酒に詳しい。僕もよくアドバイスをもらったりしています。
でも酒屋が酒屋を紹介するの?って思われるかもしれません。もちろんうちには何の利益もありません。ただうちでは取り扱えない焼酎もたくさん持っているし、飲食店さんに来店されるお客さまが喜んでいただける商品がある方がいいと思ってるんです。
確かにアマゾンでも楽天でも貴重なお酒は買えるかもしれません。ただ、お酒の思いを伝えれるのはその酒を好きな酒屋。僕自身は佐藤さんに数回お会いしてるし、SNSでは毎日見ている。こだわりの日本酒と焼酎なら僕が飲食店だったらまず間違いなくお願いすると思います。だから自分の大切なお客さまにも紹介したんです。それに同じ酒屋でも得意分野が違うんだから、こちらが無理して背伸びする必要ないと思いますし。
実は酒屋の横の繋がりって意外と少ないです。この業界あるあるなのかどうか知りませんが、繋がりをあまり求めようとしません。ただ、この酒楽団に所属する酒屋は北海道、福島、神奈川、静岡、香川と地域はバラバラながらも連絡をよく取ります。香川県内の酒屋さんより、よく話しているのではと思うぐらい(笑)
これからこのような新しい形が定着するかは分かりませんが、僕の中では面白いと思う。自分のところの利益ばっかり考えてもダメ。僕達のお客さま(飲食店さん)が喜んでくれる。そしてその先のお店に来てくれるお客さまが笑顔になれるような事を考えていければと思っています。
*厨(くりや)さんには月に数本、酒のしのぶ屋さんから厳選された焼酎や日本酒が入荷する予定です。厨さんで食べれる瀬戸内海の美味しい魚やこだわりの料理とのコラボでまた新しい楽しみが増えるのではないかと思います!
ぜひ、「来店の際にはしのぶやさんのお酒ある?」って聞いて見てくださいね!
お店情報
767−0013 香川県三豊市高瀬町下麻
IZAKAYA 厨(くりや)
0875−23−7975
17時〜23時 定休日 月曜日
IZAKAYA厨さんのフェイスブックページはこちらから
今日は以上です!!ではまたまたーーーー!!
プロフィール

- 香川県観音寺市の酒屋「タニーズ」の専務 中川です。「その先の笑顔の為に」を理念に飲食店さんを全力サポート!もちろん一般小売・全国発送もしています。広島カープ、ゴルフ、お酒を飲むことが好き。そして何より仕事も趣味も仲間とワイワイ楽しむのが1番好きです!ビアテイスター、ビール検定2級
最新の投稿
お酒のこと2021.09.20ビールとクラフトビール
自分が思うこと2021.06.04時短営業から生まれた感謝と絆
自分が思うこと2021.05.24向かい風を進んで行く者と立ち止まっている者
自分が思うこと2021.04.28ビールを「作る」と「造る」