自分の中の最強広島カープオーダー(野手編)
こんばんは、お酒のタニーズ 専務の中川です。
4月23日、あの「鉄人」と言われた衣笠祥雄さんが71歳という若さで亡くなられました。子供の頃、投手王国広島というどちらかというと投手にスポットが当たることが多かった広島カープ。その中でも山本浩二選手と衣笠祥雄選手の打撃は相手チームの脅威でした。

今見てもかっこいいです!!
連続試合数2215試合は当時の世界記録で今も日本記録。王貞治選手についで、プロ野球選手では2人目の国民栄誉賞を受賞。骨折していても試合に出場し、あのフルスイングは今でも目に焼き付いています。ご冥福をお祈りいたします。
衣笠祥雄さんの突然の訃報にまだ驚きが隠せませんが、少しずつ書いていたブログを今日は最後まで書きました。それは小さな頃からカープファンだった僕が考えた最強オーダー。もちろん、皆さんと意見が違うとは思いますのでおてやわらかにお願いしますね(笑)
では行きます!!
僕の中のカープ最強オーダー
1番 ライト 緒方孝市
現在の広島カープの監督。今でもイケメンですが現役の頃はもっとイケメン!奥様は当時アイドルだった中條かな子さんです。走攻守が揃った1番バッター。正直、野村と1番は悩みましたが、ここは緒方に切り込み隊長を任せたいと思います。
2番 セカンド 正田耕三
おい!!セカンドは菊池だろっ!!て聞こえてきそうですが、僕は正田推しです。もちろん現役の菊池の守備は世界レベルだと思います。でもこの正田も守備が良く足が速い。しかも両打ち。しかも首位打者も獲得する程のアベレージヒッター。間違いなく期待に応えてくれる選手です。
3番 センター 前田智徳
僕が歴代の選手の中で1番好きな選手と言ってもいいです。あの落合博満が認め、イチローが憧れた天才と言われた男。広島一筋で大きな怪我も乗り越え2000本安打も達成。92年巨人戦、北別府が投げた時、センター前田が飛び込み後逸。ランニングホームランを許し北別府の勝ち星を消してしまいました。8回、自らのバットで勝ち越し2ランを打ち表情も変えずダイヤモンドを1周し、ベンチ裏で泣いていたという試合はまさに伝説の試合です。はー、カッコイイ!!
4番 レフト 山本浩二
ミスター赤ヘル!!山本浩二!!背番号8番はもちろん永久欠番で通算本塁打は536本。これは大学出身の選手で歴代最多。バッティングが目立つが通算10回のゴールデングラブ賞も受賞している。僕が小学生の頃に好きな数字が8番だったのはまさしく山本浩二の影響です!!
5番 サード 衣笠祥雄
先ほども説明しました鉄人衣笠。元々はキャッチャーで入団しましたが、1塁手に。75年、当時のジョールーツ監督に「ウチには巨人の長嶋茂雄を超える三塁手がいるじゃないか」と言われサードにコンバート。山本浩二と衣笠のYK砲は赤ヘル打線の代名詞的存在でした。本当に早すぎる。もう一度指導者としてユニホーム姿が見たかったです。
6番 ファースト 江藤智
あの前田智徳、金本知憲と一緒にクリーンナップを組んでいた4番バッター。夏時期にめっぽう強く、月間16本塁打という日本記録タイも持っている。ただ、好不調が激しい部分もあるのでここは6番で気楽打たして上げたいところ。
7番 ショート 野村謙二郎
ここはハッキリ言って迷いました!!やはりショートといえば高橋慶彦が出てきますから。でも僕の選択は野村謙二郎!トリプルスリーも獲得した走攻守の揃った名選手。1番バッターでも必ずやってくれますが、緒方との調子を見ながら入れ替えようと思います。贅沢な悩みだ(笑)
8番 キャッチャー 達川光男
野球にあまり興味がない人でも知っているのでは?デットボールのシーンやボヤキなどで有名ではありますが、名キャッチャー!あの投手王国カープを長年支えてきた女房役です。現役の石原と悩みましたが、達川が正捕手で行きたいと思います!
他にも名選手がたくさん!!
小早川毅彦、山崎隆造、高橋慶彦、三村敏之、金本知憲、ラロッカ、アレン、ランスなどなど。
そして実は今回、現役選手が1人も入ってません。それはまだまだ伸び代がる選手だから現状で満足してほしくないという願望も込めて。あとやっぱりカープは日本人選手だけのオーダーってのが僕的には好きなんでこうしました。いかがでしょうか?
投手も書こうかと思ったんですが少し長くなってきたのでまた投手編を書こうと思います。
今日は以上です。ではまたまたーーー。
プロフィール

- 香川県観音寺市の酒屋「タニーズ」の専務 中川です。「その先の笑顔の為に」を理念に飲食店さんを全力サポート!もちろん一般小売・全国発送もしています。広島カープ、ゴルフ、お酒を飲むことが好き。そして何より仕事も趣味も仲間とワイワイ楽しむのが1番好きです!ビアテイスター、ビール検定2級
最新の投稿
お酒のこと2021.09.20ビールとクラフトビール
自分が思うこと2021.06.04時短営業から生まれた感謝と絆
自分が思うこと2021.05.24向かい風を進んで行く者と立ち止まっている者
自分が思うこと2021.04.28ビールを「作る」と「造る」