四国初!FAR YEAST BREWINGの取り扱いが始まりました!

東京を奏でる!FAR YEAST BREWING(ファーイーストブリューイング)

こんばんは、お酒のタニーズ専務の中川です。気温も上がり、一気に春らしい気候になりました。いよいよ、ビールの季節にシーズンインといったところでしょうか!あ、僕はオールシーズンビールですが(笑)

さてさて、今日はビール入荷情報です!2月も少し試しで取り寄せしていたのですが今回本格的に入荷したのでお知らせです!そんなビールはこちら!

 

Far Yeast Brewing(ファーイーストブリューイング)さんのクラフトビール3種類です。このブルワリーさんとの出会いは昨年11月に広島であったクラフトビールのイベントで営業の大城さんとお会いしたのがキッカケ。1人でクラフトビールを選んでいるとお声をかけてもらい、熱心に自分達が作るビールのお話をしてくれました。それからサンプルを取り寄せて個性ある3種類を試飲。
そして今年2月に渋谷にあるタップルームにお邪魔し、タップルームの雰囲気やいろんな情報を聞いたり、新作のビールを試飲させてもらったりしました。
もちろんクラフトビールは現地やタップルームに行かなくても飲むことができます。でも個人的にそれだけではダメでなるべく現場に行って自分の目で見て、感じて、取引したいと考えています。皆さんにせっかく買って飲んでもらうのだから期待に応えたいですしね!

中央が担当の大城さん

FARYEAST TOKYO タップルーム

店内もカッコイイ!!

ご用意したタイプはこの3種類!!

今回取り扱うのはこの3種類です。

東京ブロンド(黄色ラベル)
香り豊かなアロマホップを贅沢に使用した華やかな香りとすっきりと軽快な飲み口が特徴のゴールデンエール。ビールのフレッシュな魅力が楽しめます。

東京ホワイト(白ラベル)
ドライでシャープな飲み口が特徴のセゾン。エール酵母由来の華やかな香りと小麦由来のフルーティーな香りが楽しめます。

東京IPA(緑ラベル)
パワフルなフレーバーが特徴のベルジャンIPA・アメリカンホップの華やかな香りと、しっかりとした苦味が楽しめます。

そんな個性豊かな3種類は1本473円(税別)です!

 

そしてボトルのラベルデザインは、建築家の宮崎晃吉氏が手掛けています。
宮崎晃吉さんのプロフィールはこちら

宮崎氏も「Far Yeastをデザインする事は東京で生活する人々に相応しいビールの在り方を考える事でした。ビール発祥の西欧から見れば世界の極東、辺境とも言える東京という都市で、むしろ彼らを驚かせるビール文化を築く、その萌芽(ほうが)となるビールのデザインを目指しました。」
と想いを込めてデザインしてくれています。ビール発祥の西欧を驚かせるビール文化って言葉がめっちゃいいーー!!建築家の皆さん、そしてこれを見て東京ラブストーリーが頭にチラつく人も必須ですぞーー(笑)

 

本物のクラフトマンが作る、本物クラフトビール

僕が最も大事にしている事です。そこにはビールへの愛情や想いがたくさん注ぎ込まれてます。観光目的や流行りだから作るビールには興味がありません。
あくまでもビール。されどビール。構えず、気軽に飲めるビールだからこそ、本物のクラフトビールを見つけて、皆さんにお届けできるように努力していきたいと思います。

 

と言いながら本当は美味しいビールが飲みたいだけの僕からは以上ですww
ではまたまたーーーー

 

FAR YEAST(ファーイースト)のホームページはこちらから

プロフィール

中川 浩行
中川 浩行
香川県観音寺市の酒屋「タニーズ」の専務 中川です。「その先の笑顔の為に」を理念に飲食店さんを全力サポート!もちろん一般小売・全国発送もしています。広島カープ、ゴルフ、お酒を飲むことが好き。そして何より仕事も趣味も仲間とワイワイ楽しむのが1番好きです!ビアテイスター、ビール検定2級