平成でも令和になってもやることは同じ。その先の笑顔の為に頑張ります!
こんばんは、お酒のタニーズ専務の中川です。
令和になりましたねー。昭和から平成になった時とは雰囲気が違い、明るく和やかに迎えれたことが印象的でした。テレビの中継でも各地で様々なイベントやカウントダウンをしていましたねー。僕は自宅で奥さんとテレビを見ながら令和を迎えましたよー。
そんな令和初日の朝は恒例の朝ツイートから。実はこれ、休みの日でも関係なく毎日続けています。ツイートをする事でネタを探そうとする。何気ない日常で「気付く事」の練習にもなるんです。ただ、何書いていいか分からず悩む事が多いですがね(笑)
令和最初の朝もこんな感じのツイートからスタート。
おはようございます。今日から #令和 です。ただ忘れてはいけない事は今年3分の1が終わったって事。新元号になって決意する事も大事だけど、新年で決意した事は継続してるのか?達成できてるのか?もう一度しっかり考える時かもしれませんね。新元号になってもやる事は同じ。しっかり継続していこう。 pic.twitter.com/wANhWGWLc8
— 中川浩行 お酒のタニーズ 専務 ビールの鬼 (@tanys_nakagawa) April 30, 2019
少し拡大しますね!
おはようございます。今日から令和です。ただ忘れてはいけない事は今年3分の1が終わったって事。新元号になって決意する事も大事だけど、新年で決意した事は継続してるのか?達成できてるのか?もう一度しっかり考える時かもしれませんね。新元号になってもやる事は同じ。しっかり継続していこう。
新元号になり、気分も一新して何かやろうとなる方も多いと思います。それはそれでとても良いことです。ただ2019年になって4ヶ月が終わったのも事実。今年最初に誓った目標は継続されているでしょうか?もしくは達成できているでしょうか?
会社の目標や個人の目標があると思いますが、もう一度見返す良い機会かもしれません。達成に向かって行動するというのは言葉では簡単に聞こえますが、とても大変な事だと思っています。刺激的な毎日であれば、忙しいながらもやらなくてはいけない事がたくさんあり、常に行動せざるに居れません。でも普段はいつも通りの繰り返しで特別な事なんて中々起こらないのが日常。どうしてもダレてしまい、継続しにくい状況になりすいです。
今年の目標なんだったのか?
継続できているのか?
どれくらい達成できているのか?
平成から令和になり、世の中がもっともっと急激なスピードで進んでいくのは確実。タニーズは、こういった基本的な部分をスタッフのみんなとしっかりミーティングを繰り返し、目標を共有した「チーム」にしていきたいと思います。
令和になってもやることは同じ。「その先の笑顔の為に」頑張っていきます!
今日は以上です。ではまたまたーーー。
プロフィール

- 香川県観音寺市の酒屋「タニーズ」の専務 中川です。「その先の笑顔の為に」を理念に飲食店さんを全力サポート!もちろん一般小売・全国発送もしています。広島カープ、ゴルフ、お酒を飲むことが好き。そして何より仕事も趣味も仲間とワイワイ楽しむのが1番好きです!ビアテイスター、ビール検定2級
最新の投稿
お酒のこと2021.09.20ビールとクラフトビール
自分が思うこと2021.06.04時短営業から生まれた感謝と絆
自分が思うこと2021.05.24向かい風を進んで行く者と立ち止まっている者
自分が思うこと2021.04.28ビールを「作る」と「造る」