「決断と行動、そして覚悟はあるのか?」その言葉を聞いてから動いてきた3年間

こんばんは、お酒のタニーズ専務の中川です。

気づけばサボってブログ更新していなかった。6月に入ってもう10日も経つのにね(笑)
で、今日は3年振りに来県された短パン社長こと、奥ノ谷圭祐さんとの会話の一部を書こうかなというか、3年経って改めて感じる事があったのでここに書き残しておきます。

僕が奥ノ谷さんを初めて知り、お会いしたのは3年前の3月3日、エクスマセミナーin観音寺でした。
もう3年?まだ3年?そこはどっちの表現が正しいのか、よくわかりません。まーとりあえず、3年経ったのは事実。あの熱狂的なセミナーから何があったのか?
まず、一番分かりやすく答えると僕自身の考えと行動が変わりました。それまでは「人生なんてどうにかなるだろ!」くらいの考えで過ごしていた僕。だから仕事も出勤して帰るまでただ何と無く過ごし、風呂入ってビール飲んで寝るだけ。たまにメーカーが誘って飲みに行く時はタダ酒だと思ってバカ騒ぎ。休みの日や代休はほとんどゴルフ三昧で過ごし、夜は打ち上げで浴びるほど飲んで翌日二日酔い。まー、僕の1年はスケジュールは50文字ほどで語れる位の内容です(笑)

そんな僕がたまたま行ったセミナーで奥ノ谷さんと出会った。その時もテレビなどにも出演されていた奥ノ谷さんはかなり有名で、姿を見つけた人達が寄って行き撮影会が始まるほどした。でもねー実は僕は全然知らなかった(笑)だから良かったのかと今では思うんだけど、公演中の熱い話に純粋にのめり込んだ。ただ何と無く仕事をしていた自分との差があり過ぎてなんか恥ずかしくなったくらい。オレもやらなきゃ!ってなったきっかけを与えてくれた恩人でもあります。で、その時のセミナーで言われた印象的な言葉がありました。

それは「決断と行動、そして覚悟はあるか?」と。

その時は熱狂的なセミナー後という事もあって僕自身、「当たり前やん!やってやろうじゃないの!」って思い、意識を変えやりだした。もちろん、そのセミナーで影響を受けたのは僕だけではなく、受講したほとんどの人が熱くなっていた。おいおい、どうなるんだ?オレの住む街は?と思ったくらい(笑)でもその時「覚悟」という意味を僕はちゃんと理解してなかった。

「決断」する事っていうのは頭の中でいろんな考えや物事を選択し、自分が必要であるべきことを選んで行きます。そう、これは思考を変えるわけですから前向きに考えている人は誰にでもできる。
そしてそれを「行動」に移す事が元々行動してなかった僕に難儀なわけです。とにかくめんどくさい(笑)でもやると決めた以上はやらなければと思い半ば強引に動く。もちろん、的外れな事もたくさんしました。でもどれが正解で不正解かわからないのでとにかく行動しようと決めて実践しました。ここまで書くとなんかやってる感が出るけど、実は先ほども言ったように最後の「覚悟」をあまり理解してなかった僕はいろんな局面を迎えるわけです。

覚悟をしっかりしていない僕に襲いかかるのは「妬み」です。セミナー受講後はいいのですが、熱狂的な渦は数週間で冷め、いつもの日常に戻ります。セミナー慣れしていないバカな僕はこれしか聞いてないので、やめると何も残りません。だから言われたことの意味をちゃんと理解してなくても、とにかく続けるわけですが、継続していると僕に降り注ぐ言葉は「変わってる」「宗教」「ねずみ講」などの言葉、そう「変わり者」のレッテルを貼られるわけです。それにSNSなども使いますから、とにかく目立つ。元々僕より先にSNSなどをやっていた人や僕が新しく色々始めたりするのは目立つので面白くないわけです。

陰険な人もいて、その時はマジやめようかな、なんて思った事もありました。別に辞めても死ぬわけじゃないしって。でもその度に浮かんでくる言葉が「決断と行動、そして覚悟はあるか?」です。僕は思い出す度に基本体育会系で単純なんで「やっぱり、負けねー!」ってなる(笑)そうやって続けていると地元にも同じ方向を向いた多くの仲間ができてきました。今はとても心強いし、とても楽しい。多分、仲間もいろんな壁にぶつかっている事もあるけれど、みんなで打破できるように心がけています。
3年ぶりに来県された奥ノ谷さんが車の中で「中川君、連絡なくなったり、会わなくなった人もいるだろ?そんなもんだよ!でも今は中川君がやってる事を理解してくれる人がいるから大丈夫!でもまだまだだけどね!」って言われて、ほんの少し「覚悟」という意味を理解できたのかと思います。

「決断と行動、そして覚悟」

自分を変えたいのなら、環境や自分自身の考えを変えないと前へ進めないと思っています。妬んでいる人へも最初は怒りさえあったけど、もう遠く離れ過ぎて見えません(笑)
仕事も遊びも楽しくやっていく僕はこれからもこの言葉を胸に刻んで前へ進んでいこうと思うし、しっかりと結果を残していこう!

そして最高の褒め言葉「やってんな!!」をもらえるように(笑)

肘置きにもたれるオクノヤさん

 

 

今日は以上です。ではまたまたーーー

プロフィール

中川 浩行
中川 浩行
香川県観音寺市の酒屋「タニーズ」の専務 中川です。「その先の笑顔の為に」を理念に飲食店さんを全力サポート!もちろん一般小売・全国発送もしています。広島カープ、ゴルフ、お酒を飲むことが好き。そして何より仕事も趣味も仲間とワイワイ楽しむのが1番好きです!ビアテイスター、ビール検定2級