酒屋だってもっと楽しめばいい!そんな意味も込めてタニーズTシャツ作りました!
お酒のタニーズ 専務の中川です。
とうとう作っちゃいました!タニーズTシャツ!
作りたいなーってスタッフみんなで話してて、じゃあ仕事で着れるのを作ればいいなと企画したのが3月末。そこから印刷会社に勤める弟に相談し、色々デザインして、あーでもない、こーでもないと何度もミーティング(笑)
コンセプトには「いい意味で酒屋っぽくない、カッコイイ酒屋のユニフォーム」を作るという事だったんですが、いろいろな方が着ている所を見るわけですから、あまりトンガリ過ぎて一体何のか分からないのもいけない。カッコよくもあり、どこに行ってもいろいろなお客さまに会っても大丈夫というのは絶対不可欠。
素人ばかりですが、この文字は大きい方がいいのか小さい方がいいのか。配置はココがいいのか、素材はどれがいいかをみんなで考えました。
デザインができて発注するまで結構な時間はかかりましたが、スタッフみんなで一緒に考え、1つの形にできたのは楽しかったし、とてもいいのができたと思っています。
完成したTシャツは前は大きく社名「TANYS」を。そして観音寺市は香川県の西にあるので「KAGAWA WEST SAKAYA」と「1948」はタニーズの前身、谷口飲料が創業した年を入れました。
バックの首元には、タニーズのマーク。そしてその下の「We do what has to done because we want to make you happy」は「あなたの笑顔が見たいから、幸せのお手伝いをしたいから、私達はやるべき事をやっていきます」という意味でタニーズの理念「その先の笑顔のために」をNYいる友人にお願いして訳してもらいました。
酒屋だからとか、田舎だからとか関係ない。
仕事だからってダサい格好で仕事はしたくない。
仕事だって楽しめばいい!(楽しむってサボるとかって意味じゃないですよ)
社内の環境作りっていうと少し大げさだけど、いい環境を作っていくのも大事な仕事だと思っています。そんなこんなのタニーズTシャツは第1弾!!
またみんなのモチベーションが上がるような事を考えていければいいなって思っています。
そして今回、自分の想像を超えるほどの注文が入った事にもビックリ!足らなくなって追加発注してます(笑)届いている皆さん、本当にありがとうございます!お待ちの皆さん、もう少々お待ちくださいね!
楽しむのは自分たち次第!これからもスタッフ達と楽しく仕事をし、タニーズに関わってくれる皆さんを楽しく笑顔に出来るように頑張って行きます!
さあ、酒屋の仕事を楽しもう!
今日は以上です。ではまたまたーーー
プロフィール

- 香川県観音寺市の酒屋「タニーズ」の専務 中川です。「その先の笑顔の為に」を理念に飲食店さんを全力サポート!もちろん一般小売・全国発送もしています。広島カープ、ゴルフ、お酒を飲むことが好き。そして何より仕事も趣味も仲間とワイワイ楽しむのが1番好きです!ビアテイスター、ビール検定2級
最新の投稿
お酒のこと2021.09.20ビールとクラフトビール
自分が思うこと2021.06.04時短営業から生まれた感謝と絆
自分が思うこと2021.05.24向かい風を進んで行く者と立ち止まっている者
自分が思うこと2021.04.28ビールを「作る」と「造る」