時短営業から生まれた感謝と絆

5月13日〜31日まで約3週間の時長営業が終了した。

振り返ると、確か5月7日金曜日だったかな?11日までの自粛期間がようやく明けそうな週末に衝撃のニュースが入ってきたのが。

「5月12(水)〜31日(月)まで自粛期間より更に1時間短縮し、営業時間20時まで。お酒の提供は19時ラストオーダー。」

というとんでもない衝撃的なニュース。もう何度もこのような事をくらっているが、もう感染拡大の原因は全て飲食店とお酒が原因と言わんばかりの内容だ。

今だから言える事だが、実はこの時なぜか怒りよりも呆れた感情が先に来てしまった。

「コレって何かの冗談だよね?」

ってくらいに。GWと言えば、飲食店にとって年末年始やお盆時期と同じ位の繁忙期で、その大切な時期に我慢してもらい、ようやく開けようとした時にこの措置。人は怒りを通り越すと自然と笑ってしまうんだなと実感した。

ただ呆れようが、落ち込んでいようが、文句を言ってようが、現状なんて何も変わらないし誰も救ってくれない。

「酒屋から出来る事は何かないのか?」

あまり考える時間がない状況の中、すぐに思いついた事はお酒の提供は時間制限があるが、お酒の販売は規制されていないという事。それなら酒の販売は時間短縮「時短」ではなく、時間延長「時長」してやろうと決めた。ちなみに時長っていうのは言葉があるのか無いのか知らないし、時短を皮肉ったというのが本当のとこ。

時長営業を決めたら即行動。なんせ時間がない。
すぐに飲食店さん達と相談し、せっかくなら飲食店さんの美味しいお惣菜も販売しようと決まった。そして12日から始まった時短要請の翌日13日から早速開始。初めはどうなるかもわからず2店舗、少量のお惣菜からスタート。
まぁ、売れなかったら自分の夕食にすればいいと始めたお惣菜売りは最終的には13店舗、SNS発信やテレビ取材の効果もあり、10倍以上の量が連日完売の大盛況でした。

そして飲食店を応援したいと次々と協力者が現れた。
キッチンカーでハンバーガー販売、ドーナツの実演販売、自転車で作るクリーミーバナナジュースを無料振る舞い。どれも大人気で多くの来客者を呼んでくれた。タニーズのスタッフも僕の負担を考え、日中の業務をほとんど受けてくれた。
そして家族は僕が留守にする夜の半月を過ごしてくれた。
飲食店のみんな、友人、スタッフ、家族、全ての方の協力があってこそ、時長営業はできたと思っている。僕はその中の1人に過ぎない。

本当にありがとうございました。

6月に入り、時短要請は1時間延びたものの、まだまだ先が見えない状況が続いてる。時長営業は一旦終了しましたが、まだ酒屋から出来る事はあると思います。いろんな角度から物事を見てやれる事を模索していきたい。それがみんなの為になるのなら。

ただ町の為とか、地域の為とかデカイ事は言いたくない。そんなのできないし、そもそも偽善者ぶるのは1番嫌いなのでね。言うやつほど何もしない説w

これからも大切な自分の家族、仲間、お客さんの為に全力で頑張ります。

感謝状、ありがとうございます!

*時長営業に協力してくれた皆さん(順不同)

酒菜屋 志らい

IZAKAYA 厨

WHITE VELVET

季節の外ごはん Okibi

和食屋 まきや

骨付鳥 じゅじゅ庵

串焼き らいと

割烹居酒屋 隼

BAKE STUDIO OKAZAKI

本格手打ちうどん もり

GARUベリー

フローラ・ラロフ

原田商店

吾割食堂 宇多津店

焼肉ひらい 宇多津店

森 亮平

ハランチ

PASS DOUGHNUTS

CAKE

飯盒師範

リフォーム三宅

COURT1654

愛媛紙販

来店していただいた皆さん

タニーズの皆んな

家族

 

 

飲食店は負けない

飲食店、お酒から笑顔を創造していく

この感謝と深い絆が物事を変えていくはずだ。

FOR THE SMILE AHEAD
〜その先の笑顔のために〜

プロフィール

中川 浩行
中川 浩行
香川県観音寺市の酒屋「タニーズ」の専務 中川です。「その先の笑顔の為に」を理念に飲食店さんを全力サポート!もちろん一般小売・全国発送もしています。広島カープ、ゴルフ、お酒を飲むことが好き。そして何より仕事も趣味も仲間とワイワイ楽しむのが1番好きです!ビアテイスター、ビール検定2級