何となくやらない。「思い」があるから行動できる。
「思い」があるから行動できる。
こんにちは、お酒のタニーズ 専務の中川です。
もともと乗り気じゃなかったけど、ある1人の友人の行動でやろうと思ったことがあります。
そんなことをずっと続けても意味があるのか?って思っていて、ただ何となく「こなす」のだったら僕はその時間を他に使ってやりたいことをやる。端から見るとただのワガママのように感じますが、人生の限られた時間の中で、何となくの付き合いや消化試合的なことはなるべくしたくないんです。
では、僕のその判断基準はどこなのか?
「楽しいか?楽しくないか?」はもちろん大事ですが、1番はそのやることに対しての「思い」ではないかと思ってます。その対象は自分自身もそうですが、仲間や友人がやることでも同じです。
先ほど冒頭でも言ったように、もともと乗り気じゃなかったことに1人の友人が必死で変えようとしていることがあります。当初、僕も誘われたのですがお断りしました。理由はその事業に興味がないから。何となくやってるし、「こなしてる」感が満載でわざわざ力を入れる必要はないと思ったからです。
でもね、友達が必死で考えて変えようとする姿には「真剣」「誠実さ」「熱意」を感じることができた。
だから、心を動かされたって言葉が1番合う気がします。
おはようございます。昨日、友人が担当しているイベントへの話を聞きました。真剣、熱さ、誠意が伝わる人には付いて行くし、サポートしていこうと思います。ただ何となくやって来た事だからこれから変えるのは反発もありますが、そんな人はほっておいて楽しくやって行こう!(笑)やんでーー! pic.twitter.com/wFrokQYb8C
— お酒のタニーズ 専務 中川浩行 (@tanys_nakagawa) May 17, 2017
もちろん、「変化」する時には摩擦が生じるもので色々と問題は出てくると思います。波風立てなくない人間がいるのも事実で変えることをめんどくさがる人も多い。
でも変えなくてはいけないし変えなくてはこのことをやる意味がない。だからその友人についていこうとする仲間も多いです。
もちろん、失敗するかもしれません。でも行動もしないのに失敗もないし、それは次の成功への鍵となるはずです。
行動しようとする仲間がいるのは心強いし、自分の仕事に置き換えても必ずいい経験になるのではないかと思っています。
今から集まりも増えると思いますが、「思い」のある仲間と話し合い、議論して一つの形を作っていくのは「大変」の前に「楽しみ」が上回っている今日この頃。そんなただの意気込みを書いて見ました(笑)
みんなでヤンゾーーーー!!
お酒のことなら
〒768-0013
香川県観音寺市村黒町800
有限会社 タニーズ
電話番号:0875-25-3666
FAX番号 : 0875-25-9555
僕、中川浩行のSNSです。
よろしければ覗いてみてくださいねー♪
プロフィール

- 香川県観音寺市の酒屋「タニーズ」の専務 中川です。「その先の笑顔の為に」を理念に飲食店さんを全力サポート!もちろん一般小売・全国発送もしています。広島カープ、ゴルフ、お酒を飲むことが好き。そして何より仕事も趣味も仲間とワイワイ楽しむのが1番好きです!ビアテイスター、ビール検定2級
最新の投稿
お酒のこと2021.09.20ビールとクラフトビール
自分が思うこと2021.06.04時短営業から生まれた感謝と絆
自分が思うこと2021.05.24向かい風を進んで行く者と立ち止まっている者
自分が思うこと2021.04.28ビールを「作る」と「造る」