いよいよ、明日から交流戦です!
明暗の分かれるセ・パ交流戦
こんばんは、お酒のタニーズ 専務の中川です。
明日からプロ野球もセ・パ交流戦ですね。交流戦が始まったのは12年前の2005年。もうそんなに経つのかと思います。交流戦自体に未だに賛否両論はありますが、僕的にはとても好き。
理由はその当時は僕の好きな広島カープは弱くて優勝には程遠い感じでした。パ・リーグのチームと対戦するのは日本シリーズだけなんで、まず対戦することはないチームと見ることができるのはとても新鮮だったから。他にもDHなら誰が打つんだろう?とか気になるしね!36試合制(1球団6試合)から現在は18試合制(1球団3試合)と試合数は減りましたが、18試合くらいがダラダラしなくて見応えもあります。
交流戦に弱い、セ・リーグ
交流戦に入るまでは好調!でも終わって見たら借金生活になっているということがあるのも交流戦。特にセ・リーグはパ・リーグに大きく負け越している。12回の歴史がある交流戦で、セ・リーグのチームが優勝したのは2012年と2014年の巨人だけで、後はパ・リーグの球団が優勝しています。対戦成績も2009年の1回だけセ・リーグが勝ち越してるだけ。まさに実力のパ・リーグと言われても仕方のない結果です。
僕の好きな広島カープも実は交流戦が大の苦手。昨年こそ3位に食い込んでその勢いのまま優勝したものの、後は下から数える方が早い成績で通算も125勝164敗と大きく負け越しています。カープだけではないですが、慣れない球場や移動、対戦データの少ない選手との対戦、DH制はいつも以上に負荷がかかるのかと思います。
ただ、昨年のような上位に入賞すると、 セ・リーグ優勝のカギとなる交流戦。貯金ができるのはもちろんいいのですが5割で乗り越えさえすればグンっとセ・リーグ優勝を手繰り寄せる可能性が高いと思います。
投手の中継ぎ陣が不足しながらも首位で迎えるカープ。ベテランと新人が融合しつつある阪神。怪我人や調子の上がらない選手が多いながらも上位の位置にいる巨人。筒香を中心に打線が復調しつつある横浜。山田の復調が期待されるヤクルト。交流戦で流れを変えたい中日。
どのチームも不安要素がありながら戦っている今年のセ・リーグ。さてさてどうなるのかが楽しみです!
他にも楽しなのがこれ!!
他にも交流戦で楽しみにしているのがあります。それは千葉ロッテマリーンズのポスター!これは2014年のですが、いつもぶっ飛んでます(笑)
スレスレというか、もはやアウトのような挑発的ポスターは今年はなんのかも楽しみの一つです(笑)
カープはこうやって、返すのがシャレが効いてて面白い🎵
こんな部分が見れるのも交流戦の楽しみの一つではないかと思います!!
さぁ、明日からやるよー!とりあえず、セ・リーグの勝ち越しが見たいなー!カープは5割でいいからね(笑)あまり望まず、頑張れ!!カープ!!
今日は以上です!!ではまたまたーー
お酒のことなら
〒768-0013
香川県観音寺市村黒町800
有限会社 タニーズ
電話番号:0875-25-3666
FAX番号 : 0875-25-9555
僕、中川浩行のSNSです。
よろしければ覗いてみてくださいねー♪
プロフィール

- 香川県観音寺市の酒屋「タニーズ」の専務 中川です。「その先の笑顔の為に」を理念に飲食店さんを全力サポート!もちろん一般小売・全国発送もしています。広島カープ、ゴルフ、お酒を飲むことが好き。そして何より仕事も趣味も仲間とワイワイ楽しむのが1番好きです!ビアテイスター、ビール検定2級
最新の投稿
お酒のこと2021.09.20ビールとクラフトビール
自分が思うこと2021.06.04時短営業から生まれた感謝と絆
自分が思うこと2021.05.24向かい風を進んで行く者と立ち止まっている者
自分が思うこと2021.04.28ビールを「作る」と「造る」