エクスマ塾84期第3講終了です
〇〇好きな酒屋は唯一の存在の酒屋になる
こんにちは、お酒のタニーズ 専務の中川です
7日水曜日、エクスマ塾84期第3講が終了しました。今回、自分での最大の気づきが自分自身が意外と普通の人間なんだなということ(笑)普通が悪いというわけではなく、自身が自分の特徴をわかっていないんだなと思いました。
個性・関係性・専門性の融合。今から自分に当てはめたいと思います #エクスマ塾 #エクスマ84期 #アロハス pic.twitter.com/JjyWYotO4q
— お酒のタニーズ 専務 中川浩行 (@tanys_nakagawa) June 7, 2017
好きを仕事にするには3つに分けて考えてみる。
それを30分ほど時間をくれて考えてみました。ただ、自分の好きなこと、情熱を持ってやってることなどがスッと出てこなくて全く書けない。好きなことって考えなくても出てこなくちゃいけないのにね。あまりにも無くてちょっとショック(笑)
そんな僕でも20代の頃はハッキリ言って多趣味でした。車、ウエイクボード、スノボー、ゴルフ、ソフトバレー、お酒を飲むことなど、とりあえず色んなことをしました。一回ハマると没頭するタイプで何も見えなくなるまでやります。
基本的に飽き性ってのもあるんですが、今はゴルフとお酒を飲む以外は全部止めてしまいました。実はそのきっかけとなる言葉がいつもあるんです。
それは他の人から
「やり出したら周りが見えないよねー」
これを言われると、どこか悪いことをしている感じになって変に引いてしまうんです。言われた方のせいにするわけではないんですけどね。
いつのまにか「いい歳なんだから」「お金をかかるし」と、どこか言い訳ばかりを考えて好きなことから遠ざかったっていた自分。
好きなことをする「個性」は、やり続けることで特化するんで「専門性」を持ち、後に喜んでもらえることや楽しんでもらえる「関係性」ができる。
周りが見えないくらい好きなことをするのも、今からは必要なことなのではないかと思います。周りに迷惑かけてまではダメですが、楽しくやり続けることで自分の特化するものになっていく。特化させることにより僕の個性にもなるのかなーって思うと、やはり必要なこと。
人生は1度。好きなことが仕事にできるのはとても幸せなことでもあるし、なお一層楽しく過ごしていけると思います。別にお金をかけることだけが好きなことではないんでから、「コレだ!」って思うことはどんどん挑戦していこう!!うん、そうしよう。とりあえずやって見て、ダメだったら変えればいいんですから。
今日はそんな感じです。ではまたーー。
お酒のことなら
〒768-0013
香川県観音寺市村黒町800
有限会社 タニーズ
電話番号:0875-25-3666
FAX番号 : 0875-25-9555
僕、中川浩行のSNSです。
よろしければ覗いてみてくださいねー♪
プロフィール

- 香川県観音寺市の酒屋「タニーズ」の専務 中川です。「その先の笑顔の為に」を理念に飲食店さんを全力サポート!もちろん一般小売・全国発送もしています。広島カープ、ゴルフ、お酒を飲むことが好き。そして何より仕事も趣味も仲間とワイワイ楽しむのが1番好きです!ビアテイスター、ビール検定2級
最新の投稿
お酒のこと2021.09.20ビールとクラフトビール
自分が思うこと2021.06.04時短営業から生まれた感謝と絆
自分が思うこと2021.05.24向かい風を進んで行く者と立ち止まっている者
自分が思うこと2021.04.28ビールを「作る」と「造る」