マイホーム完成!!友達が素敵な写真を撮ってくれました!

念願のマイホームが完成しました!!

こんにちは、お酒のタニーズ 専務の中川です。

引越が6月25日(日)に終わり、今は家の中はまだまだ落ち着かない状態です。そんな今日は完成してまだ引越する前の状態を親友でもあり、この家の現場監督でもあった森 亮平くんが写真を撮ってくれました。現在は物も入ったんで今ではとても貴重な写真。

森 亮平君は高校時代のバレー部の後輩で、それからもう20年以上の付き合いになります。さすがに先輩後輩というより友達。バレー、車、ウエイクボード、ゴルフと何でも一緒にしてきました。今はカメラも趣味でしており、暇を探してはいろんな写真を撮っています。僕は写真のあれこれはわかりませんが、こうやって完成した写真を撮ってくれるのは施主にとって記念になるので、とても嬉しいと思うわけです。

 

では、写真をご覧ください。 PHOTO BY RYOHEI

 

正面から

まずは外装から。外はなるべく白。箇所に茶色を入れました。僕的にはアメリカ西海岸をイメージしながら考えたんですが違ったらすいません。2階に見える部分バルコニーです。

 

 

玄関を入って

フローリングは白をチョイス。階段の手すりはアイアンにしました。寝室や子供部屋は全て1階です。

 

 

反対から見たの図

玄関のライトや小物はもちろん奥さんがチョイス。僕が決めたものはほとんどありません(笑)

 

 

1Fのトイレ

トイレは1Fにも2Fにも設置。トイレがどちらの階にもあるのは、僕の憧れでもあります。
実はここには僕のこだわりが!トイレは全てINAX。理由は洗浄ウオッシャーが強い(笑)これだけです!!2Fの方が来られた方がよく使うかもという事でグレードもあげましたよー。

 

 

2階へ

2Fに上がり下を見た図。廊下は少し広めに取っています。奥の部屋は収納部屋です。

 

 

 

 

ユーティリティースペース

こちらは洗濯物干したり畳んだりできるユーティリティースペース。この部屋には洗濯機もあります。贅沢なくらいに広めに取ったのは、家事動線としてかなり重要な部屋になると思ったから。案の定、この部屋はかなりの頻度で使用。

バルコニーはこの裏にもあって、そちらで洗濯物を干します。

 

 

鏡から見えるキッチン

洗面台の鏡越しから見えるリビング。キッチンの裏側がお風呂場で、ユーティリティースペースとも繋がってます。ユーティリティーに洗濯機があるので洗面台のある脱衣場はかなり広くなりました。ここも家事動線の中心になります。

 

 

白をベースにしたリビング

リビングは少し広めに取りました。基本的に広めに取っているので部屋数は少ないです(笑)右上に見えるエアコンは岡山の有名なナントカオトンが取り付けてくれました!

 

 

キッチンから見たリビング

キッチンから見たリビングの奥に見えるのがメインのバルコニー。こちらはわざと家事動線と離しているので生活には使いにくい。そうしないとモノを置いたりするんで(笑)後にはBBQしたり、飲んだりできる場所にしたいと思っています。

 

キッチン周り①

凹んでいるスペースには冷蔵庫があります。購入は地元の電気屋さんに頼んだのですが、相談は北海道の電気屋さんの田中忍さんに相談に乗ってもらいました。自分のとこの利益にもならないのに親身に相談に乗ってくれるなんて、近くに住んでいる方は安心できる電気屋さんがあっていいなーって思ったくらいです。

 

キッチン周り②

左に見えるスイッチはアメリカンスイッチ。いまだにどれをオンしたら何が着くかを把握していません(笑)スイッチや小物類は福井県の人気キャラクターのブログやインスタを見て参考にしました。ブログもとても参考になるんでよかったら参考にしてみては?

シノハラさんのブログ←こちらをクリック!!

たまに全く役に立たないブログを書いてますが、基本的に為になります。今から家づくりする方は参考になることが多いんで読んでみて!!

 

 

 

 

リビングから見える外の景色

外のバルコニーはフラットにして窓も全て左右に収納できるようにしました。2Fリビングにした理由は正面に川があるから。せっかくの景観なんでねー。

 

 

バルコニー側からリビング

バルコニーの上の木は珍しく、僕が選びました(笑)少し高かったようですが、どうしてもしたかったんです。沖縄にある美容室ファンタスがしていたのをパクリ参考にしました。かなりお気に入りです♪

 

 

まだまだ片付けは残っているんだけど

現在、一つの段ボールを開けては片付けるという目の遠くなる作業をしています。断捨離をすると決めているのに、「いつか使うかも」が頭をよぎり捨てられないでいるのが現状(笑)でも早く落ち着いて、みんなを呼びたいと思っています。

今回、家を建てる上で自分たちのテーマが「生活動線と遊びのメリハリ」「収納」「欲張らない」でした。

「生活動線と遊びのメリハリ」は動線は小回りが利くようにして、表のバルコニーはくつろぐ空間なので動線と離す。よくウッドデッキを設けてBBQスペースと考えて作ったのに物を置いて全く使わなくなったと聞いていたんで、そうにはありたくないと思ってそうしました。今からなるかもしれないけどね(笑)

「収納」はあえて贅沢に取りました。もったいないという方もいますが、今からどんどんものが増えるし、部屋をスッキリ使いたかので妥協せず大きく取りました。

「欲張らない」はいろんな部屋を作らないという事です。最初に決めた家のテーマが「西海岸風」でうすので和室は作りませんでした。いいとか悪いとかではなく統一感を持ちたかったので作りませんでした。欲張ると統一性がなくなるからね。

 

そんな家のこだわりや作りを長々と書きましたが、落ち着いたらみんな遊びに来てネーーー!!小さい子も遠慮なく来てやーー。うちも小さい子がおるからすぐに汚すから遠慮いらんよーーー!!

 

 

今日は以上です。ではまたーーー。

 

 

 

お酒のことなら

〒768-0013
香川県観音寺市村黒町800
有限会社 タニーズ
電話番号:0875-25-3666
FAX番号 : 0875-25-9555

 

僕、中川浩行のSNSです。

image1  image3  image4

よろしければ覗いてみてくださいねー♪

 

プロフィール

中川 浩行
中川 浩行
香川県観音寺市の酒屋「タニーズ」の専務 中川です。「その先の笑顔の為に」を理念に飲食店さんを全力サポート!もちろん一般小売・全国発送もしています。広島カープ、ゴルフ、お酒を飲むことが好き。そして何より仕事も趣味も仲間とワイワイ楽しむのが1番好きです!ビアテイスター、ビール検定2級