自宅飲みやBBQは焼酎の前割りをオススメします!

簡単にそして手軽に飲める焼酎前割り

こんばんは、お酒のタニーズ 専務の中川です。

夏はビールがウマイ!!僕は完全なビール党です!でも中にはビールはお腹が膨れてせっかくの美味しいご飯が食べれなくなるとか、痛風が心配とか、痛風が気なるとかの人もいらっしゃると思います。そんな時はプリン体ゼロの発泡酒や第3のビールを飲めば解決です。はい。

痛風の方は気をつけてね

 

あ、話が逸れましたね。今日は焼酎の前割りのご紹介です!これね、結構便利なんです!今からの時期は野外などでのBBQに持って行ってもいいと思います。
先ほども言ったようにビール好きな人はずっとビールですが、せっかく美味しいもの食べるのにビールでお腹いっぱいになるのは嫌。炭酸以外のものといえば、すぐに思いつくのが焼酎や日本酒。今日はその焼酎の前割りの作り方をご紹介します。

 

まず、用意するもの

ペットボトル(2リットルくらいのが最適)

焼酎1.8リットル

水あるいは烏龍茶、緑茶

 

以上!!

 

要は先に焼酎の水割りやウーロン割り、緑茶割りを作っておくんです。作り方は2リットルのペットボトルを2つ用意してもらって、半分に分けてその後は割るものを注ぐだけ。めっちゃ簡単です!

焼酎を前割りすると水割りを作る手間も省けますが、前日から混ぜておくと焼酎と水やお茶がよく馴染み、やわらかい口当たりになります。欲を言えば、2〜3日前割りするとなおさら美味しいと思いますが僕的には1日でも十分です。

後、ペットボトルに入れ替えてるので冷蔵庫の保管もしやすいです。横にしたって大丈夫。ただ水やお茶と間違えないようにマジックで「お酒」や「焼酎」って書いてくださいね!小さいお子さんが飲んだら大変ですから。

後、デメリット的には焼酎を水やお茶を足して薄くする事はできるけど、ロックには戻せません。焼酎本来の味わいを楽しみたいって方はそのまま飲まれる方がいいと思います。いい焼酎は特にストレートやロックで飲まれる方がいいですよー。
後、できれば早めに飲んでもらいたい!アルコールが入っているので腐ることはなかなかないですが、1週間〜10日くらいで飲んでくれたら問題ないです。後、ウイスキーやブランデーでもできますよー。

作り置きして飲む前に氷を足すだけで飲める焼酎前割り。家飲みでもBBQでも大活躍間違いないです!良かったら試してみてくださいね!!

 

 

 

今日は以上です!

さぁ、ビール飲もう!!

 

 

 

 

お酒のことなら

〒768-0013
香川県観音寺市村黒町800
有限会社 タニーズ
電話番号:0875-25-3666
FAX番号 : 0875-25-9555

 

僕、中川浩行のSNSです。

image1  image3  image4

よろしければ覗いてみてくださいねー♪

 

プロフィール

中川 浩行
中川 浩行
香川県観音寺市の酒屋「タニーズ」の専務 中川です。「その先の笑顔の為に」を理念に飲食店さんを全力サポート!もちろん一般小売・全国発送もしています。広島カープ、ゴルフ、お酒を飲むことが好き。そして何より仕事も趣味も仲間とワイワイ楽しむのが1番好きです!ビアテイスター、ビール検定2級